日記ページ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:4年
ペアタイム

RIMG5171.JPG

ペアタイム (1).jpg

9月12日(火)は、2年生と4年生のペアタイムがありました。風は吹いていましたが日向は暑い日差しが照りつけていました。どうするかなと心配して見守っていたのですが、暑さなんて何のその、皆元気いっぱいに走り回って遊んでいました。水分補給をしっかりするようにと、どの班も2年生に声をかけて水分補給する姿が見られました。汗びっしょりとなりながら楽しい時間が過ごせました。

公開日:2023年09月14日 17:00:00
更新日:2023年09月15日 15:27:51

カテゴリ:4年
プレセカンドスクール発表会

RIMG5201d.jpg

今週は、3年生に向けてのプレセカンド発表会がありました。1学期に経験した宿泊学習の様子を詳しくかつ分かりやすく3年生に伝えるために、7月から準備を進めてきました。自分たちが担当したところをスライドに写真や文章でまとめ、互いに見合ってアドバイスをしたり、発表の工夫を相談したりと班全員で作り上げました。発表は、終始和やかな雰囲気で行われ、3年生は、話を聞いて積極的に質問したり写真を見て驚いたりと楽しく活動していました。4年生は、初めこそ緊張していたようですが、回を重ねる内にだんだん慣れてきて、張り切って説明している姿が見られました。「来年が楽しみになりました。」と言う3年生の感想が何よりの褒め言葉だと感じました。「がんばって準備してきてよかった。」4年生の充足感に満ちた笑顔からはそんな表情が読み取れました。

公開日:2023年09月14日 17:00:00
更新日:2023年09月20日 08:59:31

カテゴリ:4年
ペアタイム顔合わせ

画像1.jpg

5月26日の朝の時間にペアタイムの顔合わせがありました。4年生は2年生とペアを組みます。まずは、自己紹介をしました。次に、ペアタイムでやりたい遊びを言い合い、決めました。4年生は初めて上学年として、ペアタイムではリードをする立場になりました。とても張り切っています。4年のパワーで2年生を楽しませるような取り組みをたくさん考えていきたいと思っています。

公開日:2023年05月29日 19:00:00
更新日:2023年06月05日 10:38:43

カテゴリ:4年
4年図工「オリジナルの切手を作ろう」

図工.jpg

図工②.jpg

図工③.jpg

図工④.jpg

4月終わり〜5月初めの図工の学習は「オリジナルの切手を作ろう」です。3、5センチ四方の四角い枠の中に色鉛筆で思い思いのデザインを描いていきます。自分で考えたり図鑑を見てイメージを膨らませたりしながら集中して作っていました。一人一人の独創性が光る作品ができあがりました。

公開日:2023年05月12日 17:00:00
更新日:2023年05月12日 18:10:26

カテゴリ:4年
プレセカンドスクールに向けて

学年会⑤.jpg

学年会⑥.jpg

4月26日、新学期になって初めての学年集会がありました。6月に行われる初めての宿泊学習に向けての話がメインでしたが、4年生としての自覚と集団で行動することの意識をしっかりと持ってもらいたいというのがねらいです。ここでは、スライドを見せながら太田先生から説明がありました。富士山や湖、宿舎の部屋やお風呂の写真が出るたびに歓声が上がりました。プレセカンドスクールへの気持ちがどんどん高まっていったようです。これから約1か月、富士周辺についての様々な調べ学習や宿泊の係の打ち合わせなどが予定されます。学習を進めながらさらに意識が高まっていくように支援していきます。

公開日:2023年05月02日 16:00:00
更新日:2023年05月02日 18:24:58

カテゴリ:4年
ブンブンごまのプレゼント

RIMG5115.JPG

1年生を迎える会が青空の下、校庭で行われました。4年生はプレゼントとしてブンブンごまを一人一つ作りました。迎える会では、代表の子がブンブンごまの紹介と、実際にみんなの前で回して見せました。4年生が心を込めて作ったブンブンごまで1年生が楽しく遊んでくれたら嬉しいです。

公開日:2023年04月20日 11:00:00
更新日:2023年04月21日 17:01:56

カテゴリ:4年
4年 席書会

3学期初めの1月11日、4年生フロアで席書会が開かれました。

学習してきたことをすべて1枚の紙に出し切ろうとする姿に心打たれました。

静かな中に熱いふつふつとした思いが伝わってくるようでした。

公開日:2023年02月07日 17:00:00

カテゴリ:4年
4年 スポーツ 出前授業

1月17日、バレーボールの元オリンピック代表選手 櫻井由香さんをお招きし、バレーボールの学習をしました。

技術だけでなく、仲間を尊重し励まし合うことが大切だということを教えていただきました。

写真は、各国の選手と交流した際に、サインを書いてもらった宝物のユニフォームだそうです。

 

1月26日、ゴールボール選手の深沢用秀さんから、ゴールボールの基本を教えていただきました。

ボールを転がすために常に体を鍛えていること、ゲーム中は静かに応援することなどのお話があり、初めてのスポーツを楽しく体験しました。

 

公開日:2023年02月07日 17:00:00

カテゴリ:4年
4年 地域巡り

 4年生の総合的な学習の時間に「地域安全マップ作り」を行っています。グループごとに地域を周り、危ないところや安全なところを調べて、メモをしたり写真を撮ったりします。最後は地図にまとめ、発表会を開きます。

 1月20日は公開授業の日で、各グループごと保護者に付き添っていただきました。そして、この日は学区域5か所に地域の方が待っていてくださり、そこでお話を聞くこともできました。安全で楽しい暮らしを守るために、地域の人や町会がどのような活動をしているか。この地域で遊ぶ時にはどんな点に気を付けなければならないかなど、多岐にわたってお話を聞くことができました。

新しい目で地域を見ることの大切さを学びました。

  

公開日:2023年02月07日 17:00:00

カテゴリ:4年
4年生 むらさき・いぶき学級交流/スポーツ大会

総合的な学習の時間では、むらさき・いぶき学級との交流を行いました。交流を通し、楽しいときにはまぶしい笑顔を見せ合い、困ったときにはどうしたらよいか考え支え合う姿が見られました。同じ時間を共有する中で、お互いを認め合い、相手のことを大切にする心を育んでいってほしいです。

今学期最後の週に2学期の健闘をたたえ合うスポーツ大会を行いました。それぞれのクラスの実行委員を中心に、チームを決めたり、学年全員が楽しめるルールを作ったりスポーツ大会に向けて準備を進めてきました。当日は寒い中、友達と声を掛け合いながら楽しむ姿が見られました。3学期には、5年生に向けて学年としてさらにまとまっていく姿が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公開日:2022年12月22日 18:00:00