-
カテゴリ:カテゴリなし
「開校70周年アンケート」の集計結果 -
大野田小学区の地域全体で、開校70周年をお祝いする機運を高めるべく、8月末~10月中旬にかけて「開校70周年アンケート」を行いました。下は10代から上は70代以上まで、幅広い世代の方にご回答をいただきました。ご協力に感謝申し上げますとともに、集計結果をご報告いたします。
なお、「大野田小学校のよいところはどんなところだと思いますか」「これからの大野田小学校に期待したいことやメッセージをお寄せください」の2つのお寄せいただいた全メッセージは以下のリンクをクリックしてください。
1 回答者数 218名
○本校本校卒業生88名
○本校保護者92名
○学校関係者(旧職員含)17名
○その他21名(地域在住者、元PTA役員、卒業生の保護者など)
○10代…60名
○20代…8名
○30代…21名
○40代…80名
○50代…23名
○60代…11名
○70代以上…13名
2 回答結果
(1)大野田小学校の取組で特によいと思う思うものは何ですか。卒業生の方は、在校中に特に思い出に残っている取組は何ですか。(複数回答可)
(2)大野田小学校のよいところは、どんなところだと思いますか。(一部)
○特別支援学級が併設されていて、自然な関わりが日常的に行えること(40代)
○穏やかな6年間を過ごせる。(60代)
○この状況下で何ができるか?を最大限考え、実行して下さる所。中止のほうが楽だが、子供たちのためにと、できる形で実施して下さるのが大変ありがたいです。(30代)
○プレハブ校舎から校舎がきれいになった世代です!先生たちがみんな大野田に誇りを持っていた気がします。(20代)
○地域と密接に活動している。(50代)
○子供の数が多いこともあるが、関わる大人、地域の人も一緒にいろいろな活動を行い、生き生きとしているところ。(60代)
○先生方の温かい指導と子供たちの品のよさで楽しい小学校時代を過ごせました。他のクラスでも先生方はよく声をかけてくださいました。問題があると授業を潰しても人としての生き方を教えてくれました。あれは忘れられません。私たちの時代は困っている人がいたら助け合ってみんな仲良くと言うのがスローガンだったような気がします。(70代以上)
○恵まれた環境と、子供たちの思いや願いを大切にしているところ(50代)
○たくさんありますが、校舎がオシャレだったことが一番印象深いです。あとはセカンドスクールやジャンボリー参加、どんど焼きなどアウトドア活動、地域との交流が盛んなのもとても良かったです。給食の質が高いのもありがたく、安心でした。(40代)
○学校の設備が整っていて勉強しやすい環境だと思います。(10代)
○児童の個性があり、一人ひとりと向き合ってくれる先生達です。また、セカンドスクールなどの学校イベントも充実していて、設備も校内も綺麗なのでとても良かったです。(10代)
○校門前で見守りの方が子供たちに親しそうに名前を呼んで声かけしてる様子が温かみを感じます。(70代以上)
○先生が児童に寄り添って話してくれたり、男女仲がよかったり、幅広い学年の交流が深いので沢山友達ができ、毎日楽しく通えていました。特に5.6年生の時の先生は子供一人一人のことを考えて授業する姿や目を見て話す姿が素晴らしかったなと改めて思います。(10代)
○静かな住宅地にあり、自然豊かなビオトープを備えた環境にあること。学年を縦断して交流可能な委員会やクラブ活動、児童の快活さや、特別支援学級を備えた多様性。(20代)
○校舎の造りにもあるかもしれないが、オープンな雰囲気が大規模校にしては一体感があり良いと思う。(40代)
○他校との交流も盛んで、特別支援学級もつくり、多様性のある学校だと思いました。むらさき学級の卒業生であ
り、その事を実感しました。(10代)
○私自身も卒業生ですが、のびのびとした校風が継承されているところだと思います。(50代)
○大人数の集団の中で、様々な個性を持つ児童が互いに刺激しあったり、協力し合ったりする事で、自然と多様性を受け入れる土壌が出来上がってる点。(40代)
(3)これからの大野田小学校に期待したいことやメッセージをお寄せください。(一部)
○地域に愛される大野田であり続けて欲しい。校名の由来からもわかるように、この地域の歴史と伝統を継承しつつ、未来につながって欲しい。(40代)
○卒業してもまた遊びに来たくなるような、楽しい思い出が沢山つくれる学校であり続けて欲しいです!(30代)
○今後とも、地域とともに成長する大野田小の取り組みを応援します!(50代)
○インクルーシブ教育の充実、子供の健やかな成長、地域との連携をさらに深め、武蔵野市のモデル校として輝いていただきたいです。(40代)
○旧校舎、仮設校舎、新校舎を過ごした学校でした。子供たちや先生方が、かわっても大野田の良さは、いつまでも変わらないでいて欲しいと願っています。(50代)
○大人も子供も一緒に自分を大事にしつつ、やさしい気持ち、人のことを思いやれる人が育つ学校であってほしいです。(60代)
○武蔵野の地域のよさと、大野田の子供だ(だった)ということをずっと心の原風景にできるような、地域の居場所的な学校でいてください。(40代)
○今のコロナ禍のなか先生方には大変な神経を使いながらやりにくい今日だと察し感謝いたしております。今年、孫が新1年生になりました。3代目が楽しい小学生時代をおくれますように願っております。(70代以上)
○2019年に卒業した卒業生です。大野田で過ごした6年間は私にとって大切な思い出です。あの楽しい日常がどれほど大切なものだったのか今になって考えさせられます。これからの大野田を旅立つ6年生には毎日を大切にして欲しいです。(10代)
○コロナ禍で制限されて大変ですけど、頑張ってください。私は、コロナで卒業式が色々と制限されていたけど、なんとか卒業式を迎えられたのは、先生方、関係者の方々のおかげです、感謝しています。また、私に最高の思い出をくれて有難う御座いました。これからも、いつもと変わらない最高の大野田小学校であってください。(10代)
○開校70周年おめでとうございます!コロナ禍の中での周年行事を進めるのは大変なご苦労があったと思います。沢山の卒業生を送り出し、長きに渡り地域の方々と共に歩まれてきた大野田小学校。様々な人々の想いを1つに、これからも明るく健康に歩まれていかれる事を祈ってます。(40代)
○これからの時代に求められている多様性の尊重や協調の大切さを理解し、子供たちが人間性を磨いていけるようなそんな学び舎であってほしいと思います。(30代)
○我が家は私の父から親子3代大野田小学校に通わせてもらってます。父は第一期卒業生です。私の1番目の子供も60周年に立ち会わせて頂きましたので、下の子も70周年に参加できてとても光栄に思ってます。時代とともに、学校の周りの情景は変わっていきますがみどり豊かな環境はずっと変わりません。これからも自然を愛する心優しい子供たちが育って行ってくれたら、卒業生としても嬉しいです。(40代)
公開日:2021年11月22日 07:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
PTAよりテント寄贈いただきました -
開校70周年を記念し、本校PTAからテントを寄贈いただきました。
最新式のテントで、とても簡単かつ素早く設置することができ、大変助かります。校長はじめ、先生方もすぐにお気に入りになりました。
今後、運動会をはじめ学校行事や様々な場面等で大活躍することと思います。
関係の皆様に重ねて御礼申し上げます。公開日:2021年11月10日 13:00:00
更新日:2021年11月10日 14:02:48
-
カテゴリ:カテゴリなし
開校70周年記念祝賀会の開催 -
10月30日(土)の開校70周年記念行事の締めは地域や卒業生をお招きしての記念祝賀会です。
祝賀会を行うにあたって、今年1月からPTA、青少協、地域の方々にご協力をいただき、実行委員会を立ち上げて、どのような形だったらできるかを話し合ってきました。
今回の祝賀会のコンセプトは、「コロナ禍の今だからこそできることを!」です。座席の配置、会の内容、参加者へお渡しするお土産など一つ一つ「これはどうだろう?」「こんな形だったらできるんじゃないかな?」と話し合って決めていきました。
今回、大変恐縮ではありますが人数規模を縮小しました。その分、会場のソーシャルディスタンスを十分に確保することができました。また、座席を円卓を囲む形ではなく、スクール形式にし、懇談中心ではなく、出し物中心の会にしました。
会ではまず、本校の卒業生でもある教育委員の方にご挨拶をいただき、PTAから学校にテントの寄贈がありました。保護者の皆様のお心配りに感謝申し上げます。
続いて、皆の心を一つにして「大野田クラッカー」を弾きました。100個近くのクラッカーが一斉に弾け、会場全体が一気に華やぎました。
会場が盛り上がってきたところで、アトラクションです。今回はお隣の千川小学校を中心に活動している「和太鼓千川l組」の皆さんが息の合った和太鼓の演奏を披露してくださいました。ズシン!と体中に響く太鼓の音は大変力強く、会場も大盛りあがりです。
続いて、開校50周年時に作成されたタイムボックスのお披露目です。このタイムボックスには、当時の子供たちが20年後の自分に宛てた手紙や当時の学校の写真、家庭に配布されたプリントなどが入っていました。
学校改築時に、地下書庫に移動し、20年という長い間、お披露目の日を待っていました。
今回は、50周年記念行事の中心となっていた当時の6年生の代表の皆さんと当時の担任の先生にお越しいただき、タイムボックスを開封していただきました。担任の先生や卒業生からは、当時のエピソードや作文などをたくさん披露していただきました。
20年の時を越えて集い合った皆さんは笑顔にあふれています。見ている我々も何だか感慨深いものを感じます。
この後、会は無事にお開きとなりました。会の後も、同窓生や地域の方々が、思い出話に花を咲かているを見ていると、学校という場所の歴史の積み重ねを感じます。大野田小学校は本当に多くの地域の方々に支えられ、応援をいただき、成り立っているのだと感じます。
ご多用の所お越しくださいました皆様、準備にあたっていただきました役員の皆様、本当にありがとうございました。
公開日:2021年11月08日 10:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
50周年タイムボックスに入っていた手紙をお返しします -
先日の70周年記念祝賀会で、50周年時に作成されたタイムボックスをお披露目しました。このタイムボックスに入っていた当時の子供たちの手紙をご本人やご家族の方にお返しいたします。
◆お渡し方法
郵送でお送りします。以下のものをご準備いただき、大野田小まで郵送してください。
○返信用の角形2号の封筒(120円分の切手の貼付、送付先住所の記入をしたもの)
○50周年当時のお名前と何年何組だったかが分かるもの(メモ書きで構いません)
<宛先>
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-11-37
武蔵野市立大野田小学校 タイムボックス係
※郵送でのお渡しは、今年度中のみとさせていただきます。(令和4年3月まで)
◆その他
11/19、20に60名以上の方にお返しいたしました。
お知り合いで該当の方がいらっしゃいましたら、ぜひ「大野田小のホームページに案内が出ているよ」とお伝えいただけますと幸いです。
公開日:2021年11月05日 11:00:00
更新日:2021年11月20日 19:40:22
-
カテゴリ:カテゴリなし
70周年記念式典 -
本日、70周年を記念し、市民文化会館で記念式典を行いました。
吹奏楽クラブの「威風堂々 第4番 トリオ」で始まり、校長式辞、来賓の皆様のご挨拶、そして大野田小学校を代表6年生が「未来へのメッセージ」を発表し、盛大に70周年をお祝いすることが出来ました。
また、今回はPTAにご協力いただき、You Tubeでもライブ配信を行いました。おかげさまで150名を超える皆様にご視聴いただきました!
多くの皆様のご協力に感謝申し上げます。公開日:2021年10月30日 15:00:00
更新日:2021年10月30日 16:46:41
-
カテゴリ:カテゴリなし
速報(3)!写真で伝える70周年記念児童集会 -
児童集会最後にお届けするのは吹奏楽クラブのファンファーレ、計画委員のあいさつ、ピニャータ割りとバルーンリリースの様子です。
吹奏楽クラブは今年初演奏披露!
計画委員の子供たちはこの日までにしっかりと準備を進めてきました!
ピニャータ割りは子供たち大興奮!
バルーンは雲ひとつない青空に800個以上の風船が放たれました!公開日:2021年10月30日 11:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
速報(2)!写真で伝える70周年記念児童集会 -
記念児童集会の後半はピニャータ割りとバルーンリリースです。
写真は吹奏楽クラブの最後の練習、バルーンリリースのためにご協力いただいたPTAの保護者の皆様の様子、大野田くんにライトを点灯準備をしているところ、4月の全校写真以来、久しぶりに全校児童が集まっているところです。
ちなみにこの大野田くんのライトは6年生のある子が「ぜひ、ろうそくを灯したい!」と工夫してスイッチ付きのライトを作ってくれました。すごい工夫です!公開日:2021年10月30日 10:00:00
更新日:2021年10月30日 11:21:10
-
カテゴリ:カテゴリなし
速報(1)!写真で伝える70周年記念児童集会 -
10月30日は大野田小70周年を祝う記念集会を行いました。
ここでは、写真でまずその様子をお伝えします。
6年生中心に、全校児童で作る素晴らしい出来の記念メッセージ、大盛りあがりの大野田クイズ、バルーンリリースにはPTAのお手伝いをいただきました!公開日:2021年10月30日 09:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
70周年記念の取組(校内飾り・いぶき・図書委員会) -
今週末は、いよいよ70周年記念行事です。
子供たちも教職員も、お祝いの気運を高めようとさらに色々な取組を進めています。
先日、全校朝会で校長先生から紹介があったけやきホールの大野田くんとろうそくのイラストですが、ホール下の柱にも子供たちが描いたろうそくのイラストを飾りました。
あたかも、巨大なバースデーケーキを感じさせます。朝、登校してくる子供たちも「おぉ!」と、驚いていました。このろうそくやけやきホールを使ったバースデーケーキのイメージデザインは、事務職員の方が発案です。
「こんなのができたらステキだと思うのですが…」というアイディアを、「いいですね!ぜひやりましょう!」と先生や子供たちが形にしていきました。
下の写真はイラスト描きが得意なALTの先生が作ってくれたハロウィンバージョンの大野田くんのイラストです。校務センター前に飾ってくださり、低学年の子供たち中心に足を止め、「すごーい!」と声をあげています。
校内を見回っていると、いぶき学級の子供たちが70周年記念の掲示物飾を紹介してくれました。
いぶき学級は70周年に関連させ、「学校の中の好きなところ」について学習したそうです。その中で、学校にある果物の木の写真を撮り、調べたことをまとめて図鑑として掲示したそうです。折り紙などで作られた飾りも季節感があり、力作です。
図書館に行ってみると、こちらにも70周年記念コーナーが設置されていました。
図書委員会が「70周年を記念して何かできないか?」と企画したそうです。担当教員の話によると、70周年に関連して「7」に関わる本を図書委員のメンバーが集め、紹介してくれているようです。図書館サポーターの方の話によると子供たちもたくさん借りているとのことです。
皆でアイディアを出し合い、「こんなことができるかな?」「あれに挑戦してみよう!」と取り組んでいるのが大野田の70周年記念行事の特徴です。
公開日:2021年10月24日 21:00:00
更新日:2021年10月27日 13:17:44
-
カテゴリ:カテゴリなし
70周年お祝いの準備(10月18日の全校朝会の校長講話) -
10月18日(月)
今日は爽やかな秋晴れです。スポーツの秋とも言われています。外遊びや運動をして自分の体力を高めていきましょう。
さて、大野田小学校70周年のお祝いの準備が進んでいます。その中のいくつかを紹介します。写真を見せながら話します。1・2年生の昇降口には、ジャンボ大野田クンがあります。そして、その下には大野田地域のジオラマが作られています。これは、6年生の皆さんが作ってくれました。地域とともに発展している大野田小学校をイメージして表したそうです。細かな所まで工夫して作ってあります。
次に、学校の正門から入って見上げると、けやきホールの窓がありますが、その窓に大野田クンの絵と誕生日を祝うキャンドル(ろうそく)のデザインがたくさん飾られています。このろうそくは、5年生、6年生、むらさき学級の皆さんが作ってくれました。今飾られているのは5年生のキャンドルですが、これから6年生とむらさき学級のキャンドルはピロティーの柱に飾られます。キャンドルを良く見ると様々なデザインがあります。事務の皆さんの協力の基、掲示してくださっています。誕生日をお祝いするキャンドルを是非見てください。
そして正門前のユメノタネの足元には、栽培委員会の皆さんが70という字をかたどった花を植えてくれました。色鮮やかなに咲いて70という文字が輝いています。
このように、子供たち、大人の皆さんのアイディアや行動力で、70周年をお祝いする準備が進んでいます。校長先生は、そういう皆さんの温かい心を素晴らしいと思います。10月30日の本番に向けて、これからも皆さんの心を一つにして取り組みましょう。公開日:2021年10月18日 10:00:00
更新日:2021年10月18日 14:01:04