日記ページ


検索
カテゴリ: トピックス
どんど焼き むかしあそび

 

1月11日(土)、けやきコミセン、緑町コミセン、大野田地域子ども館、青少協の共催による恒例のどんど焼きが行われました。実行委員長や校長による挨拶、PTAコーラスグループによる合唱の後、年男、年女のみなさんによる点火が行われました。高い炎に歓声が上がっていました。

お汁粉の振る舞いや獅子舞のパフォーマンス、餅花飾りに見立てたマシュマロ焼き、昔遊びなどを大勢の人が楽しんでいました。大野田小の子供たちや地域の方々の姿がたくさん見られました。

 

 

 

 

公開日:2025年01月11日 11:00:00
更新日:2025年01月14日 17:43:06

カテゴリ: 4年
4年 ソフトバレーボール出前授業
バレー写真

バレー写真2

12/12(木)に、北京オリンピックに出場された元日本代表櫻井 由香選手にソフトバレーボールを教わりました。練習では、パス、レシーブやサーブ、アタックに取り組みました。練習する中で友達を応援する姿や、練習方法を工夫する姿が見られました。授業が終わった後には、子供たちから「もっとやりたい。」「またやりたい。」という声がたくさん出てきました。「バレーボールはみんなでやるともっと楽しくなるスポーツ」という櫻井選手の言葉を大切に、体育の学習にいかしていきます。

公開日:2024年12月17日 16:00:00

カテゴリ: 2年
2年 「英語活動 クリスマスファンタイム」


 2年生は、年間8時間の英語活動の時間があります。
今月はクリスマスが近いので、クリスマスに関する歌を踊りながら歌ったり、単語を話したり、ゲームをしたりしました。
特に盛り上がったのは、サンタクロース、、雪だるま、トナカイの3つのじゃんけんや、人をクリスマスツリーに見立てて、きらきらを飾り付ける活動です。一足早いクリスマス気分を味わいました。

公開日:2024年12月06日 16:00:00

カテゴリ: 2年
2年 「掃除オリンピック」
RIMG9321

RIMG9330

RIMG9338

12月5日に1回目の掃除オリンピックがありました。ペア学年の4年生と一緒に、「2年生教室とオープンスペース、4年生教室とオープンスペース」を掃除しました。4年生にリードされながら教室やオープンスペースがどんどんピカピカに!2年生が自分たちの教室のことを4年生に教えながら整理整頓したり、「こっちにもゴミがあるよ!」と話しかけたりしている様子が見られ、やってもらうだけではない学年になったんだなと思い、頼もしかったです。また、掃除後は、楽しく掃除ができたこと、きれいになるとすごく気持ちがよいことを皆で共有し、いつでも整理整頓を心がけようと話をして終わりました。次回の掃除オリンピックも楽しみです。

公開日:2024年12月06日 15:00:00

カテゴリ: トピックス
そうじオリンピック 2024

計画委員会が企画した「そうじオリンピック」が行われました。ペア学年で教室や学年オープンフロアを掃除しました。ごみを集めた量と、本棚やロッカーの整理整頓で競い合います。そうじの仕方を教え合って協力して取り組みました。

 

 

公開日:2024年12月05日 14:00:00

カテゴリ: トピックス
音楽集会

今朝は、体育館で音楽集会がありました。6年生が連合音楽会で発表する合唱「どんなときも」と合奏「アフリカン・シンフォニー」の2曲を披露しました。鑑賞する下級生たちも演奏する6年生と心を一つにして、音楽を楽しむことができました。

 

公開日:2024年12月05日 13:00:00
更新日:2024年12月05日 14:26:52

カテゴリ: 2年
2年 生活科「関東バスたんけん」
RIMG1158

RIMG1140

関東バス武蔵野営業所に行きました。
運転席に乗せていただいたり、整備の仕方、バスの死角の危険さ、バスの種類など、バスに関する様々なことを教えていただいたりしました。子供たちは、バスが朝早くから深夜まで運行していること、さらに運行するためにたくさんの方が働いていることに驚いたり、洗車をしているバスの乗車体験をさせていただいたりして、身近にある関東バスについてさらに親しみをもちました。様々な方に配慮していることなども教えていただき、これからの町探検での視点にも役立てていきたいです。

公開日:2024年11月29日 11:00:00

カテゴリ: 2年
2年 生活科「町探検発表会」
RIMG1300

RIMG0099

RIMG8960

RIMG9229

RIMG9303

10月下旬に学校周辺のお店や施設にグループで町探検に行きました。
町探検では、少人数のグループごとに、別々のお店や施設にボランティアの保護者の方と出かけ、見学させていただいたり、質問に答えていただいたりしました。一人一人が希望する場所へ探検に行ったので、興味津々で探検することができました。お店や施設の方の工夫や思いやり、大変さなども教えていただき、町で働く人の素敵なところをたくさん知ることができました。
11月の生活科では、町探検で分かったことをまとめ、発表の準備を行いました。発表の方法にこだわり、紙芝居や絵本、新聞等で発表するチーム、かるたや劇、ペープサートを使って発表するチームなど、それぞれのチームが相談しながら考えました。また、何度も練習しながら、発表を見直し、よりよいものになるよう、お店や施設のよさや素敵なところが分かるように工夫してきました。
12月9日の10時~11時に発表があるので、保護者の皆様もぜひお越しください。詳しくは、12月号の学年だよりの配信をご覧ください。

<お世話になったお店>
「石川ふとん店(グリーンパーク)」
「伊勢屋(グリーンパーク)」
「大山食料品店(グリーンパーク)」
「セブンイレブン」
「つつみ文具店(グリーンパーク)」
「デニーズ」
「NtoRナトアール(グリーンパーク)」
「パティスリーティアレ(グリーンパーク)」

<お世話になった施設>
「エコreゾート」
「北町郵便局」
「クリーンセンター」
「けやきコミュニティセンター」
「総合体育館」
「保健センター」
「緑町交番」
「武蔵野消防署」

公開日:2024年11月29日 11:00:00
更新日:2024年12月02日 11:27:18

カテゴリ: 2年
2年 「4年生とのペア活動」
RIMG9243

RIMG9245

RIMG1219

RIMG1212

今年度は、4年生とペア活動を行っています。

先日は、校庭や中には、外階段の落ち葉はきを行いました。
4年生が散らばった落ち葉を集めてくれて、2年生はそれをせっせと袋に入れて、たくさんの落ち葉を拾いました。おかげですっかりきれいになりました。

今年度は、ペア遊びや落ち葉拾いだけではなく、運動会の前には、ペア学年での教え合いがあり、2年生は4年生にウォーミングアップダンスや短距離走のコツについて教えてもらいました。一生懸命教えてくれる4年生の期待に応えようと、2年生も練習に励み、「うまくなったよ!」とほめられて笑顔がたくさん生まれました。

また今週は、計画委員会が計画している「掃除オリンピック」というペア学年で掃除をする取組があるので、また一緒に楽しみながら学校をきれいにしたいです。

公開日:2024年11月29日 11:00:00
更新日:2024年12月02日 11:21:22

カテゴリ: 4年
4年 ペア活動「落ち葉掃き」

11月3週目、4週目にはペアタイムとして2年生と一緒に落ち葉掃きをしました。

集めた落ち葉で堆肥をつくるため、イチョウやドングリなどは別袋に集めるところがポイントです。

4年生は2年生に声を掛け、優しくリードしながら一生懸命活動しました。

公開日:2024年11月20日 09:00:00
更新日:2024年11月20日 17:33:48