日記ページ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:トピックス
2学期始業式

IMG_2035.jpg

IMG_2040.jpg

2学期の始業式が行われました。
校長先生からは、久しぶりに学校に子ども達の声が溢れ嬉しかったことや2学期の学習や生活に期待することについてお話がありました。
5年生の挨拶代表児童は、6年生になる準備のために頑張りたいことについて話しました。最高学年に向けての自覚が感じられました。
新しく入ってきた転入の友達も一緒に、充実した2学期になるよう取り組んでいきます。

公開日:2023年08月28日 10:00:00
更新日:2023年08月28日 12:26:12

カテゴリ:トピックス
終業式

画像1.jpg

1学期終業式が行われました。
校長先生からは1学期の頑張ったことや成果の振り返り、復習や長期休みにしか取り組めないことに挑戦しようというお話がありました。
終業式挨拶代表児童の3年生は、1学期に50冊くらい読書をし、「本を読むとわくわくして、自分の世界が広がったような気分になる。」と話しました。ひたむきな取り組み方や感想に皆から大きな拍手が送られました。
長期休みを心身ともに安全に過ごせるよう、夏休みの過ごし方について約束を確認しました。また2学期に会えることを楽しみにしています。よい夏休みをお過ごしください。

公開日:2023年07月20日 13:00:00
更新日:2023年07月25日 10:05:28

カテゴリ:トピックス
栽培委員会の活動

大野田小学校の栽培委員会では、なかよし公園の花壇の手入れや整備活動をしています。

7月の委員会活動では、みんながきれいな花を見られるようにするため、荒れていた花壇の花を植え替え、看板を作り変えました。

みなさん、ぜひきれいになった花壇を見てください。

また、ぜひみなさんも花壇に設置したペットボトルで花に水をあげてください。

(大野田小学校栽培委員会より)

          

 

          

公開日:2023年07月14日 16:00:00
更新日:2023年07月14日 17:00:23

カテゴリ:トピックス
PTA 落ち葉堆肥作り

20230707052539.JPEG

20230707052523.JPEG

6/13(火)に、PTAの【落ち葉堆肥作りお手伝い係】の活動がありました。
PTAの係としては今年度から始まった係です。
今回は「切り返し」の作業を行いました。昨年秋、西門近くのたい肥置き場に仕込んだ落ち葉をかき混ぜて空気を入れ、発酵を促します。落ち葉は水分を含んで重く、かき混ぜる作業は力仕事でした。
堆肥が完成するのは10月〜11月。3年生や4年生が行っている正門や西門の花植えなどに利用する予定です。

PTAの係の皆様、暑い中の作業、ありがとうございました。

公開日:2023年07月08日 17:00:00
更新日:2023年07月19日 08:57:44

カテゴリ:トピックス
ゲーム集会

IMG_20230629_083412.jpg

IMG_20230629_083920.jpg

集会委員会によるゲーム集会が行われました。
違う学年の児童が交流することを目的として、集会委員の児童が仲間集めゲームを企画・司会をしました。
「同じ誕生月の人」「靴の色が同じ人」などのお題に、学年関係なく声を掛け合ってゲームを楽しみました。
終わりの挨拶では、全校児童で楽しめた活動や集会委員の司会ぶりに対して、皆から拍手が沸き起こり心温まる集会になりました。次回も楽しみですね。

公開日:2023年07月03日 08:00:00
更新日:2023年07月19日 08:58:07

カテゴリ:トピックス
6月26日 全校朝会の様子

20230626_083504592.jpg

6月29日は、校庭で全校朝会を行いました。4月のころと比べて、全校児童が素早く整列できるようになりました。

【校長先生のお話から】
地域の方から、うれしいお手紙をいただきました。内容は、『大野田小学校の児童が、横断歩道を渡るときに止まってくれた自動車の運転手に向かってお辞儀をしてくれる。中には渡り終わっまた会釈してくれる子もいる。いつも温かい気持ちになる。』といったものでした。

 また、先週の1年生の報告の続きとして、2年生から6年生の靴箱もきれいに並べられていてうれしいということもお話くださいました。

週のスタートから、たくさんの大野田小学校のよさを聞いて、みんなにこにこの表情でした。

公開日:2023年06月26日 15:00:00
更新日:2023年06月30日 12:51:20

カテゴリ:トピックス
1年生 学習者用コンピューター 準備

20230623_160659584.jpg

20230623_160716409.jpg

いよいよ 1年生も学習者用コンピューターを使用し始めます。
子供たちが使用するにあたって、大人クラブの方々が学習者用コンピューターのメンテナンスを行いました。
画面をピカピカに拭き上げたり キーボードの埃を取ったり 機械番号のラベルを貼ったりしていただきました。
しばらくは、学校でのみ使用します。
1年生も学習者コンピュータを使って、できることがどんどん増えていくことでしょう。

公開日:2023年06月23日 17:00:00
更新日:2023年06月26日 13:29:38

カテゴリ:トピックス
6月19日 全校朝会の様子

20230619_083926259.jpg

20230619_084347953.jpg

20230619_084549189.jpg

6月19日の全校朝会はmeetで行いました
【校長先生のお話から】
あじさい読書旬間向けて 「桃太郎は盗人なのか?~『桃太郎』から考える鬼の正体~」の本について紹介がありました。小学生が書いた本、ということで、教室からは驚きの声が上がっていました。
また、学校の様子として 6年生が靴箱を整える方法を1年生に教えてくれていたことを写真を使って紹介してくださいました。高学年の温かい思いと1年生の頑張りを感じたことが、うれしかったこととしてお話しくださいました。

1年生の教室では、自分たちの靴箱が紹介されニコニコ笑顔がひろがっていました。

公開日:2023年06月23日 17:00:00
更新日:2023年06月28日 16:33:42

カテゴリ:トピックス
吹奏楽  練習風景

0602-1_1.jpg

 本校の特色ある教育活動の一つに、吹奏楽クラブの活動があります。朝7時15分から音楽室·けやきホールで吹奏楽の練習が始まります。
 この日は、今年度の新入部員を加え、楽器発表が行われる日でした。
7月13日に本校体育館で行われる、【サマー コンサート】に向けて練習に熱が入ってきています。コンサートでどんな音色を奏でてくれるのか楽しみですね。

 吹奏楽団の指導や運営をサポートしてくださる、地域の指導者の皆様、保護者の皆様、ありがとうございます。

公開日:2023年06月03日 17:00:00
更新日:2023年07月03日 13:00:37

カテゴリ:トピックス
体力調査

0601-1.jpg

20230601_150410241.jpg

 6月1日に 晴天の中 体力調査が行われました。夏日を感じる暑さの中、ソフトボール投げ、シャトルラン、反復横跳び、上体起こし…と数々の種目に子供たちはチャレンジしました。昨年の自分の記録と比べたり、現在の体力のバランスを数値化したりすることで、今後の体力づくりへの参考になることでしょう。
 うれしそうに記録を報告する姿から一人一人の強いチャレンジ精神を感じました。

 強い日差しの中、子供たちの活動をサポートしてくださった「オトナくらぶ」の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

公開日:2023年06月01日 15:00:00
更新日:2023年07月03日 12:58:20