-
カテゴリ:セカンドスクール
セカンドスクール5日目 朝 -
気温は10度。長袖でも肌寒く感じる朝です。子どもたちも少し疲れてきたのか、起床時間ギリギリまで寝ている宿が多いようです。宿の窓からはきれいな雲海が見えました。朝食をしっかり食べて、延期になっていたトレッキングに出発です。
公開日:2023年09月24日 07:00:00
-
カテゴリ:セカンドスクール
セカンドスクール4日目夜 バーベキュー -
今日の夕食は待ちに待ったバーベキューです。火おこしには子どもたちも参加し、お皿やお箸も並べて素敵な野外食堂が完成です。どの宿からも、お肉やソーセージの焼けるいいにおいが漂い、子どもたちの元気な声が聞こえてきます。みんなで鉄板を囲んでにぎやかに食事やおしゃべりを楽しんだことは、心に残る思い出となることでしょう。
公開日:2023年09月23日 18:00:00
-
カテゴリ:セカンドスクール
セカンドスクール4日目午後 課題学習2 -
おいしい笹ずしでお腹を満たした後、午後の活動は課題別学習の2回目です。「川と森」コースは北竜湖に移動し、カヌー体験をしました。2人1組で息を合わせてオールを操るのはなかなか大変ですが、子どもたちはすぐに慣れて歓声を上げながら楽しんでいました。向こう岸にある弁天島を探検するグループからはヤッホー!の声。終わりの時間が来てもまだまだ名残惜しそうな表情の子どもたちでした。
公開日:2023年09月23日 16:00:00
更新日:2023年09月23日 17:13:24
-
カテゴリ:セカンドスクール
セカンドスクール4日目 郷土料理作り体験 -
セカンドスクールも4日目になりました。今朝は涼しく、すごしやすい1日になりそうです。
午前の活動は飯山の郷土料理である「笹ずし」作り体験です。「笹ずし」は上杉謙信に振る舞われたのが始まりとも言われている、歴史のある郷土料理です。子どもたちは錦糸卵を焼いたり、酢飯を作ったりと協力しながら作業していました。公開日:2023年09月23日 12:00:00
更新日:2023年09月23日 14:21:27
-
カテゴリ:セカンドスクール
セカンドスクール3日目 課題学習1 -
3日目の午後からは課題学習が始まりました。Aコースは雪国の暮らしと伝統工芸です。
飯山市ふるさと館
雪国飯山市の歴史や文化、自然などの資料を見学しました。たくさんの道具に触れることで、昔の長野の方々の生活を知ることができました。
飯山市手すき和紙体験工房
内山紙という障子や筆墨に使われる和紙が、どの様に作られるのかを教えて頂きました。また、紙すきの道具を使って、内山紙作りの体験をしました。好みの色や柄を加え、素敵な作品に仕上げることができました。公開日:2023年09月23日 05:00:00
更新日:2023年09月23日 09:47:08
-
カテゴリ:セカンドスクール
セカンドスクール3日目 わら細工体験 -
今日は稲わらを使ったリース作りからスタートです。まずは穂先をそろえたり、余計な葉を取り除いたりして綺麗な束を作ります。しっかりと紐で縛ったら、束を分けて三つ編みにしていきます。ペアの友達と協力しながら黙々と作業をしていました。ハートの形に整えて、それぞれの飾り付けをしたら完成です。昔の人が稲わらを使って、様々なものを作り、自然の恵みを大切にしていたことを感じられた時間でした。
公開日:2023年09月22日 10:00:00
更新日:2023年09月22日 12:44:32
-
カテゴリ:セカンドスクール
セカンドスクール3日目 朝の様子 -
3日目は朝から小雨が降っているため午前の予定を変更して、わら細工体験にしました。
美味しい朝食を食べて、今日の活動に備えています。公開日:2023年09月22日 08:00:00
更新日:2023年09月22日 12:42:15
-
カテゴリ:セカンドスクール
セカンドスクール2日目 脱穀体験 -
千刃穀機(せんばこき)→足踏み脱穀機→自動脱穀機と脱穀機械の進化の歴史を学び、それぞれの機械での脱穀作業を行いました。特に千刃穀機での脱穀は児童にとって重労働であり、昔の農家の方々の苦労を十分に実感した様子でした。終わりの児童の挨拶では、「お米を収穫する大変さがわかったので、今後は食べ物を大切にしたい。」という言葉に、子供たちの大きな成長が感じられました。
公開日:2023年09月21日 16:00:00
更新日:2023年09月21日 17:01:36
-
カテゴリ:セカンドスクール
セカンドスクール2日目 稲刈り体験 -
「お米は、実るまで88回の手間をかけて育ちます。刈り残しをしてお米を無駄にしない様に大事に刈りましょう。」という指導のもとに稲刈りを開始し、お米を大切に思う心を学びました。稲の束を刈る時の「サクッサクッ」という音、刈った3つの束を一つにまとめて紐で縛る「キュッキュッ」という音がとても心地良く、児童たちは満身の笑みで汗をかく程に一生懸命に働いていました。さぞ今日のお米は美味しく感じることでしょう。
公開日:2023年09月21日 11:00:00
更新日:2023年09月21日 13:27:44
-
カテゴリ:セカンドスクール
セカンドスクール1日目 昼食 -
戸狩に到着し、昼食を取りました。交通渋滞になる事もなく予定通りの時刻に到着し、児童たちも皆元気に過ごせています。バスの中で長野の生活の話をたくさん聞く事ができ、これからの戸狩の生活への興味がさらに増した様子でした。
公開日:2023年09月20日 16:00:00
更新日:2023年09月20日 19:55:03