日記ページ


検索
カテゴリ: 4年
4年 異学年交流「ペアタイム」

5月21日(水)朝の時間に、ペアタイムの顔合わせがありました。4年生は2年生と交流します。また、上学年として下の学年をリードする立場となります。グループごとに目印となるカードを作り、どんな風に接したらいいか考えながら、顔合わせに臨みました。これからの交流が楽しみです。

     

公開日:2025年05月21日 18:00:00

カテゴリ: 4年
春の花植え

5月19日(月)に4年生は春の花植えを行いました。3年生のときとは違い、4年生は西門付近の花壇が担当です。青少協のみなさんにお手伝いしていただきながら、植える位置を考え、丁寧にマリーゴールドとベコニアを植えることができました。花植えの合間には、青少協についてのお話も真剣に聞くことができました。

               

     

 

公開日:2025年05月21日 17:00:00
更新日:2025年05月21日 18:08:42

カテゴリ: 1年
1年 あさがおの たねまき
WIN_20250514_13_46_14_Pro

連休も終わり、元気に登校している子供たちです。
今週は、朝顔の種をまきました。
土づくりから、しっかり行い、朝顔のベッドを整えました。
穴が深くなり過ぎないように、そうっと指を入れて、種を1つの穴に1つずつ植えました。
次はどうなるのか、楽しみにしながら、毎日水あげを頑張っています。
ペットボトルの準備をありがとうございました。

公開日:2025年05月16日 14:00:00
更新日:2025年05月16日 16:24:48

カテゴリ: 1年
1年 学校探検
100_0018

100_0019

100_0003

5月13日の朝に、学校探検を行いました。
音楽室や家庭科室、図工室やゴミステーション、校長室や校務センター、保健室に理科室と、今までじっくり探検できなかったところをグループに分かれて探検に行きました。
専科の先生や養護の先生、校長先生、副校長先生、用務主事の方の話を聞いたり質問したりしながら、その場所にしかないものや、その場所のひみつをたくさん知りました。
教室に戻ってからは、友達にそのひみつを話したり、カードに書いて知らせたりしました。
1年生の間は、専科教室を使用しませんが、「早く太鼓をたたきたい!」「早くミシンをやってみたい!」と今からわくわくが止まらない1年生でした!

公開日:2025年05月16日 14:00:00
更新日:2025年05月16日 16:25:11

カテゴリ: 2年
2年生 町探検スタート!
20250514_095311

20250514_095312

2年生は、生活科「まちをたんけん大はっけん」で、自分の住む地域について学習しています。

5月14日、2クラス合同で初めての町探検を行いました。いつも通っている道を改めてみんなで歩いて、特徴を見つけていきました。知らないお店があったり、たくさんの人が働いたりしていることに気付くことができました。公園では、掃除をした跡がありました。公園ではみんなで遊んで、楽しい時間を過ごすこともできました。

今後も町探検を何回か行う予定です。探検だけではなく、インタビューなどもします。誰もが気持ちよく生活できるように働いている人は誰なのか、その人たちはどんな気持ちで働いているのか、これから学んでいきます。

公開日:2025年05月16日 08:00:00

カテゴリ: 2年
2年 消防車をよく見て描きました
988DBB0A-E5C0-478C-86DF-6F3D23DACF39_1_105_c

5月1日、武蔵野消防署のご協力のもと、「はたらく消防の写生会」を開きました。

校庭に来た消防車をよく見て、細かい部分も丁寧に描いていきました。消防士の方々にポーズを取っていただいたり、直接質問したりしました。

これからの図工の時間で作品を完成させる予定です。出来上がりが楽しみです。

公開日:2025年05月01日 16:00:00

カテゴリ: 1年
1年 消防写生会
100_0015

入学してから1か月が経ち、少しずつ学校生活に慣れてきた1年生です。
5月のさわやかな風にふかれながら、武蔵野消防署の方や消防団の方にお越しいただき、消防車の絵を描きました。
大きな画用紙に大きく描くことをめあてにして、指を真っ赤にしながら一生懸命書いている姿が素敵でした。
5月の学校公開に合わせて掲示する予定ですので、楽しみにしていてください。

公開日:2025年05月01日 16:00:00

カテゴリ: 1年
1年 交通安全教室
100_0004

100_0012

武蔵野警察署の方々にお越しいただき、交通安全教室を行いました。

学校の周りや信号のあるところを安全に歩くために必要なことを教えていただいた後に、実際に学校の周りを歩きました。手を真っ直ぐ上げたり、右左右を見て車がいないことを確認してから渡ったりして、安全に気を付けて歩く練習をしました。

今後も安全に気を付けて歩けるよう、安全指導に努めていきます。

公開日:2025年05月01日 16:00:00

カテゴリ: 2年
2年 井の頭自然文化園へ行ってきました!
RIMG2036

RIMG2042

RIMG2083

4月25日、2年生は井の頭自然文化園へ遠足に行きました。

現地まで徒歩で行ったことのない児童が多く、最初に遠足について伝えた時には、「歩くの?!」とびっくりする声もありました。当日はみんな元気に行って、帰ることができました。

ワークシートに書かれたクイズの答えを知るために、動物をよく観察しました。また、みんなで仲良く遊具で遊んだりしました。モルモットを触る体験では、ドキドキしつつも「かわいい!」ととても喜んでいました。

「あと何分?」と言いつつも、がんばって学校まで戻ってきた子どもたちの顔は誇らしげでした。

公開日:2025年04月25日 15:00:00
更新日:2025年04月25日 16:00:35

カテゴリ: 1年
1年 1年生を迎える会
WIN_20250418_11_00_34_Pro

WIN_20250418_11_00_40_Pro

1年生を迎える会があり、2~6年生から、たくさんのプレゼントをもらい、大野田小学校の仲間入りを祝ってもらいました。
プレゼントのお礼に、けやきホールで練習した「1年生になったら」を歌いました。代表の4人の言葉に合わせて、お礼の言葉も発表できました。

プレゼントがたくさんつまったバッグをもらい、会の後や休み時間に金メダルをかけ、ぬり絵やこまで遊びました。(写真は、そのバッグです。)6年生に、ぶんぶんごまの回し方を教えてもらい、とても楽しく遊びました。

プレゼント
2年生 あさがおのたね
3年生 金メダルとぬり絵
4年生 ぶんぶんごま
5年生 しおり
6年生 バッグ

公開日:2025年04月18日 19:00:00