-
カテゴリ: 2年
2年 学習発表会 -
1月末からコツコツと準備や練習を進んてきた学習発表会の本番が終わりました。発表グループに分かれて準備や練習をすることが多かったのですが、どのグループもどうしたらよりよくなるかを考えて練習を進めてきました。初めて通した様子を撮影した動画と本番を比べると、それぞれの工夫がよく分かり、成長と頑張りを感じることができました。
公開日:2025年03月17日 17:00:00
更新日:2025年03月19日 14:33:23
-
カテゴリ: 2年
2年 馬頭琴演奏会 -
3学期に国語科で学習した「スーホの白い馬」の中に出てくる馬頭琴の演奏会がありました。
モンゴル出身のエルデンダライさんをお招きし、馬頭琴を演奏していただきました。
前半は、けやきホールに響く馬頭琴の生の音色に、スーホのお話のように心をゆりうごかされました。演奏していただいた曲の中には、手拍子でリズムをとるものや、汽車の様子を体で表現するものもあり、体全体で馬頭琴の音色を楽しむことができました。
後半は、モンゴルの文化や馬頭琴、ゲルについての質問にお答えいただき、物語の背景や最近のモンゴルや馬頭琴について知ることができました。
エルデンダライさんの楽しいお話と素敵な演奏で、あっという間に時間が過ぎてしまいました。公開日:2025年03月17日 17:00:00
更新日:2025年03月19日 14:33:48
-
カテゴリ: 3年
3年 プログラミング教室 -
3月6日と12日は、武蔵野市にあるプログラミング教室、IT KiDSの先生たちを講師に招き、プログラミングの学習が行われました。
初めに子供たちは身の回りにある様々な機械にはコンピュータが組み込まれており、コンピュータに正しくプログラムを組むことよって機械が動いていることを知りました。
その後、プログラムを自分で組む活動では、スクラッチというアプリを用いてプログラミング体験をしました。「自然の豊かさを守ろう」というテーマをもとに、画面の砂漠から森を取り戻すゲームでキャラクターを動かしてみたり、背景に変化を付けたりしながらプログラミングを組み、作った作品を発表し合いました。
この学習を通して子供たちは、プログラミングについてだけでなくSDGsのことについても理解を深めました。公開日:2025年03月17日 15:00:00
-
カテゴリ: トピックス
6年生を送る会 -
全校児童が体育館に集まり、6年生を送る会がありました。
6年生は、1年生が作ったメダルをかけて1年生と一緒に入場しました。
6年生と一緒に楽しめるゲームや歌など、各学年からいろいろな出し物がありました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝え、楽しい時間を過ごすことができました。
5年生は在校生代表として6年生から大野田小の校旗を受け取り、伝統を引き継ぎました。
委員会活動や行事など、ざまざまな場面で頑張っていた6年生。中学校へ行っても、大野田小学校の思い出を大切に、さらに活躍してほしいです。
公開日:2025年03月13日 15:00:00
更新日:2025年03月14日 15:54:49
-
カテゴリ: 3年
3年 体育「タグラグビー出前授業2」 -
3月5日・6日の体育は、2回目のタグラグビーの出前授業でした。今回は学習のまとめとして、選手との交流がありました。
パスの競争などで体を温めたあとは、子供たち同士のゲームをしました。今までの学習で学んだ動きを生かしながら、元気に体を動かしました。
授業の最後は、1チームごとに選手とゲームをしました。子供たちは選手たちのプレーに初めは圧倒されつつも、トライを目指して大盛り上がりでした。公開日:2025年03月11日 10:00:00
-
カテゴリ: 3年
3年 総合的な学習の時間「○○なまち 武蔵野市」 -
3月10日の3・4時間目は、総合的な学習の時間「○○なまち 武蔵野市」の発表会でした。
子供たちは2学期から武蔵野市のいろいろな公共施設について調べたり見学したりしながら、情報を整理してきました。そのまとめとして今回は学年全体での発表会を行いました。
地域の人や保護者の方にもご参加いただきながら、子供たちはスライドや模造紙、かるたなど表現方法を工夫しながら発表を行いました。
各グループ3回ずつの発表の中で、初めは緊張していた子供たちも段々と自信を付けて発表していました。
改めまして、ご協力いただきました皆様に感謝を申し上げます。公開日:2025年03月11日 10:00:00
-
カテゴリ: トピックス
学習発表会 その2 -
公開日:2025年03月05日 07:00:00
更新日:2025年03月06日 12:04:52
-
カテゴリ: トピックス
学習発表会 -
2月28日(金)武蔵野市文化会館大ホールにて、学習発表会が開催されました。
今年度学習したことを、工夫しながら発表しました。
一人一人の成長を感じられる素晴らしい時間でした。
お越しくださった皆様、ありがとうございました。公開日:2025年03月05日 07:00:00
更新日:2025年03月06日 12:04:36
-
カテゴリ: 1年
1年 学習発表会 -
学習発表会「1年生のキセキ」
1年間、大野田小学校で学んだことをみんなで振り返り、楽しかった思い出やドキドキした気持ちを歌やダンスを交えながら、元気いっぱい表現しました。
大野田小学校の中では人数の少ない学年ではありますが、市民文化会館の大きなホールにひるむことなく、力強く呼びかけの声や歌声を響かせ、学習発表会のトップバッターとしてふさわしい発表ができました。
保護者の皆様、音読の宿題や衣装のご確認などご協力ありがとうございました。
公開日:2025年03月02日 20:00:00
更新日:2025年03月04日 15:08:06
-
カテゴリ: 4年
4年 学習発表会の練習 -
いよいよ学習発表会が目前に迫ってきました。4年生の発表練習も大詰めです。2月25日(火)には、体育館で最終練習を行いました。衣装も本番同様に身に付け、セリフの間の取り方や、グループごとのポーズの形、合唱の練習を真剣な態度で行いました。市民文化会館での本番の発表を楽しみにしていてください。
公開日:2025年02月26日 17:00:00