日記ページ


検索
カテゴリ: トピックス
応援団・紅白リレーの朝練習

運動会に向けて、朝練習をしています。

 

応援団は、協力して準備をし、赤白の応援団長を中心に掛け声の練習をしていました。

 

紅白代表リレーの選手は、校庭で4つのチームに分かれてバトンパスの練習をしていました。

全校児童の代表として頑張っています。

公開日:2025年10月16日 09:00:00

カテゴリ: トピックス
運動会キャラクター決定!

令和7年度の運動会を盛り上げるために、運動会実行委員会がキャラクターを募集しました。

 

今年度の運動会のスローガンは、「最後まであきらめず、協力して競い合うことで、全校が盛り上がる運動会」です。キャラクターは、「おうえんくん」に決まりました。

各学年の運動会練習も本格的に始まっています。

赤組も白組もキャラクターと一緒に盛り上がります!

 

 

公開日:2025年10月16日 09:00:00

カテゴリ: トピックス
運動会全体練習

10月14日、第1回の運動会全体練習がありました。

全校児童が校庭に集まって、開会式や応援タイムの練習を行いました。赤組も白組も優勝を目指して、気合の入った練習になりました。運動会の本番が楽しみです。

 

公開日:2025年10月15日 17:00:00

カテゴリ: トピックス
10月10日児童集会

全校児童が校庭に集まり、児童集会がありました。

集会委員会の児童が企画した「バースデーサイレントゲーム」を行いました。

 

声を出さずに互いに誕生日を伝え合い、各クラスで1列に4月生まれから順番に並べたら成功です。ジェスチャーだけで工夫して伝えることができました。みごとに順番通り並べたクラスからは、歓声があがっていました。

公開日:2025年10月15日 16:00:00
更新日:2025年10月16日 13:33:07

カテゴリ: 2年
2年 2回目のペア活動
WIN_20251014_13_14_00_Pro

WIN_20251014_13_12_15_Pro (1)

10月14日、2年生たちは4年生とのペア活動の時間を楽しみました。

4年生たちは、2年生みんなが楽しめるようにと、限られた時間の中で遊びを企画してくれました。学期に1度のペア活動の時間があり、1学期のペア活動もとても楽しんだ2年生たちは、「今日、ペア活動だ!」と心待ちにしていました。

カードゲームや、風船バレー、新聞紙を使ったゲームなど、いくつもの遊びにみんな大喜び。楽しい時間は、あっという間に終わってしまいました。

公開日:2025年10月15日 14:00:00

カテゴリ: 4年
4年「みんないっしょに」
作業所の様子

違うところはあるかな

オンラインで中継

 現在、4年生は総合的な学習の時間で、福祉「みんないっしょに」という授業を行っています。
 9月18日に、武蔵野福祉作業所の方に来ていただき、福祉の意味、福祉作業所で行っていること、一人一人がもつ個性の違い、困っている人への声のかけ方等、さまざまなお話を伺いました。
 また、29日には、オンラインで小学校と福祉作業所をつなぎ、小学校内で、作業所で働く方々の様子を見せていただきました。元気に働く人々を見て、みんなが幸せに過ごすためにはどうしたらよいかと考える児童が増えてきました。
 12月まで調べ活動や実践を続け、より学びを深めていきます。

公開日:2025年10月14日 17:00:00

カテゴリ: むらさき・いぶき合同
むらさき・いぶき学級宿泊3日目 忍野八海
IMG_6896

IMG_6897

8こある池の名前や、池にまつわる伝説などについて高学年を中心に事前に調べ学習を行いました。実際に池を見て回り、それぞれの池の特徴や違いを感じることがてきました。

公開日:2025年10月03日 12:00:00
更新日:2025年10月03日 13:49:38

カテゴリ: むらさき・いぶき合同
むらさき・いぶき学級宿泊3日目 ほうとう作り体験
IMG_6873

IMG_6892

IMG_6891

IMG_6898

IMG_6902

楽しみにしていたほうとう作り。「早くやりたい!」と、すばやく身支度を整えていました。まずは、班のみんなで力を合わせて粉を混ぜるところから始まりました。次第にまとまってきたら交代でこねていき、一つのタネにすると、麺棒で伸ばしていきました。包丁で切る時には、慎重に真剣な眼差しで取り組む姿が印象的でした。高学年が低・中学年に優しく教えたり率先して手本になったりと、頼もしかったです。1年前に体験したことを少しずつ思い出して、こねたり麺棒で伸ばしたりと徐々に手つきが慣れてきました。初めて体験した子どもたちも、楽しみながら参加していました。
自分たちで打ったほうとうを美味しそうに食べ、おかわりもたくさんしていました。

公開日:2025年10月03日 12:00:00
更新日:2025年10月03日 13:05:26

カテゴリ: むらさき・いぶき合同
むらさき・いぶき学級宿泊3日目 
IMG_6857

IMG_6855

IMG_6856

宿での食事も最後となりました。毎食バランスよく美味しい食事を用意してくださいました。6年生はテキパキと動いて朝食の準備をしました。

そしてついに宿を出発するとき。閉泊式では、代表の6年生がお世話になった宿の方々へ感謝の気持ちを伝えました。「楽しかったね!」「ご飯が美味しかった!」「お風呂が気持ちよかった!」など、子どもたちのつぶやきが聞こえてきました。

公開日:2025年10月03日 08:00:00
更新日:2025年10月03日 13:49:20

カテゴリ: むらさき・いぶき合同
むらさき・いぶき学級宿泊3日目 朝の様子
IMG_6845

IMG_6846

IMG_6847

IMG_6848

IMG_6849

荷物整理、身支度、布団たたみなど、各部屋でそれぞれ取り組んでいます。1年生は先生や先輩学年に教えてもらいながら頑張っています。中学年は、昨年度までの経験を思い出しながら取り組んでいます。高学年は自分たちで考えてどんどん進めています。「しおりを確認する」「自分のことは自分でやる」「1人で難しいときはどうしてほしいのか、自分から伝える」など、考えて行動する場面が見られてきました。

公開日:2025年10月03日 06:00:00
更新日:2025年10月03日 07:15:31