日記ページ


検索
カテゴリ: 5年
5年生音楽 筝体験授業

6月12日木曜日、ぐるうぷいとたけさんをお招きして、筝の体験授業を行いました。

はじまりは、筝と尺八と三味線の演奏を聴かせていただき、和楽器の音色を存分に味わいました。

その後、グループにわかれて、実際に筝の演奏体験をしました。

指に爪をつけ、1音1音確認しながら「さくら」に挑戦!

ふりかえりの場面では、「思っていたより力が必要だった」「音を響かせるのは難しかった」「きれいな音が響くと、とても気持ちよかった」などという感想が聞かれました。

ぐるうぷいとたけのみなさん、ありがとうございました。

 

公開日:2025年06月20日 17:00:00
更新日:2025年06月23日 10:48:52

カテゴリ: 5年
5年生家庭科 クッキングはじめの一歩 ゆでて食べよう

 5年生の家庭科では、できることを増やそうと家庭の仕事にチャレンジしています。今回は、調理器具の使い方、材料に適した調理を考え、「青菜のお浸し」「ゆでいも」の調理実習を行いました。一人ずつ順番にコンロを使いながら、火加減やゆで時間を考えて調理しました。

 

公開日:2025年05月28日 17:00:00

カテゴリ: 5年
戸狩のお米を炊きました(家庭科 調理実習)

 

家庭科の調理実習で、ごはんを炊きました。5年生がセカンドスクールの体験学習で刈った稲が、精米されて届いたお米を使用しました。耐熱のガラス鍋でお米がごはんに変化する様子を観察しました。

炊きあがったごはんは、おむすびにして、いただきました。

自分たちで刈り、脱穀したお米は粘り気があり、甘くてとても美味しかったです。
改めてお世話になった宿の方々に感謝です。

公開日:2025年02月13日 14:00:00
更新日:2025年02月17日 15:54:53

カテゴリ: 5年
5年生 家庭科 ソーイングはじめの一歩

   

 5年生から始まる家庭科の授業では、自分の生活を見つめ、できることを増やそうと学習をすすめています。さいほう用具を使い、フェルトでワッペンを作りました。玉結び、玉どめができるように集中して取り組んでいます。

 

公開日:2024年04月23日 17:00:00
更新日:2024年06月03日 11:22:45

カテゴリ: 5年
5年 書き初め
RIMG5371

新しい年を迎え、一年間の書字の上達を願いつつ、書き初めを実施しました。
学年全員が集まっていても、とても静かな雰囲気の中で、一人ひとりが集中して取り組む姿はとても立派だと感じました。

公開日:2024年01月12日 11:00:00
更新日:2024年01月12日 13:39:52

カテゴリ: 5年
戸狩のお米を炊きました。
スクリーンショット (1)

スクリーンショット (2)

5年生がセカンドスクールの体験学習で刈った稲が、精米されて学校に届きました。
家庭科の調理実習で、炊いておにぎりにし、みんなでおいしくいただきました。自分たちで刈り、脱穀した新米は粘り気があり、甘くてとても美味しかったです。
改めてお世話になった宿の方々に感謝です。

公開日:2023年12月13日 17:00:00
更新日:2023年12月15日 16:53:41

カテゴリ: 5年
5年生 あいさつ隊
IMG_5967

11月は5年生があいさつ運動の担当です。
大野田小学校のみんなが、気持ちのよい挨拶をして
お互いに元気に過ごせるように頑張っています。

公開日:2023年11月15日 15:00:00

カテゴリ: 5年
5年 アニマシオン
アニマシオン

図書館司書の先生と連携し、アニマシオンを実施しました。今回は宮沢賢治の「セロ弾きのゴーシュ」を題材に、1週目は「間違い探し」、2週目は「誰でしょうクイズ」を行いました。楽しく本の世界に親しむことができました。

公開日:2023年06月02日 16:00:00
更新日:2023年07月03日 13:03:12

カテゴリ: 5年
5年生 武蔵野うどん実習
IMG_8322

IMG_8336

IMG_8343

3月2日(金)、総合「武蔵野市のよさを発信しよう」の学習の一つとして、武蔵野地域に古くから伝わる「武蔵野うどん」作りを体験しました。市内麺類組合の方が講師として学校に来てくださいました。
稲が育ちにくく、小麦が主食として栽培されていたことや、同じく水はけのよい土地で作られた小松菜が「かて」として使われていることなど、うどん作りの背景についても理解を深めながら、実習を行うことができました。
麵を切る過程はとても難しく、職人さんの包丁さばきにみんな見とれていました。貴重な体験となりました。

公開日:2023年03月06日 16:00:00

カテゴリ: 5年
5年 調理実習(炊飯)
IMG_20230206_085441

IMG_20230206_085608

IMG_20230206_100401

IMG_20230206_093049

セカンドスクールで行った飯山市戸狩から頂いたお米で炊飯を体験しました。
中身の様子がよく分かるガラス鍋での実習でした。
丁寧にお米の洗い、火加減を気にしながら丁寧に炊きました。

塩むすびにしてお米の味をじっくり味わいました。

公開日:2023年02月07日 16:00:00
更新日:2023年02月14日 17:00:29