日記ページ


検索
カテゴリ: プレセカンドスクール
4年 プレセカンドスクール ほうとう手打ち体験
IMG_9926

IMG_9927

IMG_9928

IMG_9931

IMG_9938

 閉校式の後は、クラス毎に民宿にお世話になりつつ、山梨県の郷土料理であるほうとうの手打ち体験をしました。
給食でも出たことのあるほうとうを、生地を練るところから体験しました。
 まず粉に水を混ぜてから、生地を練っていきます。初めはうまくまとまらず苦戦していましたが、練るコツが分かると、体重をかけながら力強く生地を練ることができました。
 表面がさらさらになった生地を、麺棒を転がしながら生地を伸ばしていきます。どんどん生地が大きく広がっていく様子を見て子供たちは
 大きな包丁で麺を切る作業では、今までとは打って変わって慎重に作業をする姿が見られました。
 切り終わった麺を茹でてもらいます。麺が太かったり細かったり、短かったり長かったりするのもご愛嬌。初めて皆で作ったおいしいほうとうが完成しました。

公開日:2025年06月13日 10:00:00
更新日:2025年06月13日 12:59:21

カテゴリ: プレセカンドスクール
4年 プレセカンドスクール 朝食〜閉校式
IMG_9859

IMG_9855

IMG_9854

IMG_9856

IMG_9857

 朝食の後は、シーツや布団を丁寧に畳み、自分たちが過ごした部屋の片付けをしました。
 チェックをしてもらってから退館し、芝生広場で閉校式をしました。2泊3日の間お世話になったグリーンヒルズニューみなみの館長さんにお礼の言葉を伝え、宿を後にしました。

公開日:2025年06月13日 09:00:00
更新日:2025年06月13日 12:59:02

カテゴリ: プレセカンドスクール
4年 プレセカンドスクール 朝の会
IMG_9707

IMG_9706

IMG_9823

IMG_9822

IMG_9825

 3日目、プレセカンドスクール最終日です。子供たちは身支度と健康チェックを行い、気持ちのよい朝の会を迎えました。朝食後、部屋の片付けをし、閉校式に備えます。

公開日:2025年06月13日 05:00:00
更新日:2025年06月13日 07:59:02

カテゴリ: プレセカンドスクール
4年 プレセカンドスクール 夕食
IMG_9775

IMG_9781

IMG_9784

IMG_9785

IMG_9799

 プレセカンドスクール、最後の夕食です。
 食事係による準備も素早くなり、予定時刻には他の子たちも食堂で静かに待つことができました。
 お話の後、いただきますをすると皆まず食べることに集中して食事をしていました。しばらく経つとおかわりのおひつは全て空になり、時間にも余裕をもって夕食を終えることができました。
 ごちそうさまの後は、班の子たち全員で協力して片付けできました。

公開日:2025年06月12日 19:00:00

カテゴリ: プレセカンドスクール
4年 プレセカンドスクール 手紙を書こう
IMG_9805

IMG_9794

IMG_9792

IMG_9795

IMG_9803

 プレセカンドスクールもあっという間に2日目の終了です。
 夕食後は、クラスごとに順番でお風呂の時間をとりながらお家の人に向けて手紙を書きました。
 子供たちは丁寧な文字を心がけながら、今回のプレセカンドの中で各々思い出に残ったことを文にしたためました。
 先生たちにチェックをしてもらい、できあがった手紙はスクールポストに投函されました。

公開日:2025年06月12日 19:00:00

カテゴリ: プレセカンドスクール
4年 プレセカンドスクール 湧水の里水族館&森の学習館
IMG_9716

IMG_9715

IMG_9738

IMG_9739

IMG_9735

 午後は、二ヶ所の施設を見学しました。
 一ヶ所目は湧水の里水族館です。ここでは魚を間近で見ることができました。また、ガイドの方からの説明を聞きながら海や川、池に住む魚に詳しくついて知ることができました。
 二ヶ所目は森の学習館です。ここでは剥製や標本、草花の展示がされています。子供たちは実際に鳥の羽根を触ったり、薬草の匂いをかいだりしながら忍野村の自然の豊かさを味わいました。

公開日:2025年06月12日 14:00:00
更新日:2025年06月12日 16:18:52

カテゴリ: プレセカンドスクール
4年 プレセカンドスクール 河口湖フィールドセンター
IMG_9705

IMG_9702

IMG_9696

IMG_9698

IMG_9697

 朝食後すぐにバスで移動し、河口湖フィールドセンターという施設でネイチャーガイドウォークとクラフト体験をしました。
 ネイチャーガイドウォークでは、船津胎内樹型といわれる溶岩からできた洞穴を進んだり、溶岩をせき止めたという木の中に入ったりしながら富士の自然を味わいました。
 クラフト体験では、篆刻(てんこく)といわれる石でできたハンコ作りをしました。自分で描いた模様や文字を彫刻刀を使って彫ることで、オリジナルのハンコ作りに真剣な様子で取り組んでいました。

公開日:2025年06月12日 13:00:00
更新日:2025年06月12日 14:08:51

カテゴリ: プレセカンドスクール
4年 プレセカンドスクール 朝の会
IMG_9629

IMG_9631

IMG_9632

IMG_9633

IMG_9634

 日差しが差し込み、富士山の頂上が見える中での朝の会でした。
 朝の健康観察や身支度など、限られた時間の中で集団行動することの大切さに気付いた朝の会となりました。
 ラジオ体操をして、食堂で朝食を摂ってから2日目の行程に向かいます。

公開日:2025年06月12日 08:00:00
更新日:2025年06月12日 11:41:16

カテゴリ: プレセカンドスクール
4年 プレセカンドスクール 1日目夕食
IMG_9606

IMG_9605

IMG_9604

 1日目の夕食です。
 食事係が少し早く入り、ご飯をよそったりみそ汁を運んだりしながら、頑張って準備をしました。

公開日:2025年06月11日 19:00:00
更新日:2025年06月11日 20:03:30

カテゴリ: プレセカンドスクール
4年 プレセカンドスクール 開校式
IMG_9592

IMG_9587

IMG_9589

IMG_9591

 1組から5組までが合流し、3日間お世話になるグリーンヒルズニューみなみに着くと、すぐに開校式を行いました。
 校長先生から集団生活を送る中で大切なこと、考えなければいけないことについての話を受け、子供たちは改めて姿勢を正し、式を迎えました。宿の方にも挨拶をし、いよいよ宿舎での活動の始まりです。

公開日:2025年06月11日 16:00:00