大事なお知らせ

2025年07月03日 10:03:19

≪本日の欠席者情報≫7月3日(木更新

欠席者数(出席停止、病気欠席、事故欠席):37人

 

安全確保のため保護者、地域、外部業者の皆様へお願い

安全確保のため、保護者、地域、外部の皆様が校舎内へ立ち入る際は、必ず事務室で受付を行い、来校証を見えるところにお付けください。

 

保護者連絡帳機能-保護者向けアプリ手引書-

 

 

 

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月02日 14:25:49
むらさき・いぶき じゃがいも掘り
 6月30日(月)に、学校近くの農家さんの畑でじゃがいも掘りをさせていただきました。土を掘ると次々とじゃがいもが出てきて、「まだ、出てくる。」、「大きいね。」と話しながらたくさん収穫しました。持ってきたビニール袋がいっぱいになり、大喜びの子供たちでした。
2025年07月02日 14:22:43
校内研究会
 令和7年度の大野田小学校の校内研究は、「豊かな学びをデザインする児童の育成」を主題として取り組んでいます。  6月25日(水)の放課後に、教職員が学年ごとに集まって検討会を行いました。各教科の年間指導計画を見直したり、学年に応じた研究の具体的な手だてを話し合ったりし、有意義な時間となりました。
2025年07月01日 16:46:51
2年 校庭の虫を観察しました
2年生たちは生活科で「生きものと友だち」の学習をしています。校庭には、虫がいっぱい。熱中症対策をしつつ、校庭で虫を捕まえました。 「捕まえられないんじゃないかな」と言っていた子も、すぐに捕まえることができました。教室に戻ってからは、虫をよく見て観察しました。 バッタをよく観察して「お腹がかわいい!」と発見したり、チョウの羽には無数の模様があることに気付いたりと、見れば見るほど発見がありました。
2025年06月27日 09:55:34
1年 調理場見学
6月2日には、学校の北側にある調理場へ行き、見学をしました。 どのように給食が作られているか、見て学び、聞いて学ぶことができました。 20名で3000人分もの給食を作っていただいていることや、お皿を洗浄するときにたくさんの水蒸気が出ていること、たくさんの野菜を手で切っていることなどを知り、驚いたり、感心したりの子供たちでした。 いつもおいしい給食をありがとうございます!
2025年06月27日 09:54:15
1年 じゃがいもほり
6月16日には、学校近くの農家さんの畑でじゃがいもほりを行いました。 急に暑くなった日でしたが、一生懸命たくさんのじゃがいもを掘りました。 たくさん掘ったので、帰りは荷物が重くなりましたが、頑張って歩いて帰校しました。 翌日以降には、子供たちから、様々なじゃがいも料理に変身したことを聞きました! ちなみにじゃがいもの品種は「とうや」という品種だそうで、学校給食にも卸していただいているものだそうです

INFORMATION

武蔵野市立大野田小学校
〒180-0001
東京都武蔵野市吉祥寺北町4丁目11-37

このサイトについて

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

アクセスカウンタ

アクセス総数 602670
今月のアクセス 283
先月のアクセス 6422
昨日のアクセス 107
今日のアクセス 56
カウント開始日:2017-10-01
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。