カテゴリ: トピックス
9月2日の授業の様子

今日は雨が降り、急に肌寒くなりました。これから台風のシーズンに入っていきますね。月1回行っている安全指導でも、風水害の被害からどのように身を守るかについて学習をしました。

2年生のあるクラスは台風が来たときや強い風が吹いたときにどうしたらよいか、イラストや実物の傘を使って考えていました。どの子も真剣に考えている様子が伝わってきます。

 

今日は、4年生のあるクラスでオンライン朝の会を行っていました。こちらのクラスでは、マイクをオンにして返事をするのではなく、挙手のマークで出席確認をするといったことを行っていました。

 

出席確認のあとは、一人一言をチャットに入力していました。オンラインだと、場所が離れていても全員が一斉に取り組めること、一人一人の考えを瞬時にみんなで知ることができるのがメリットです。

オンライン朝の会を実際にやってみて、教員も「普段の声掛け以上の柔らかく言わないときつい感じがするかもしれない」など、オンライン上での声かけの工夫の必要性に気付いているようでした。一つ一つがチャレンジですね。

 

理科の実験や体験的な学習も始まりました。5年生は顕微鏡を使って学習をしています。理科室は机の構造上、対面になってしまいがちです。そこで、理科授業パートナーの方が一工夫してくれました。机に対角線のテープを引き、☓の部分の椅子を抜き、座らないようにしました。

 

これにより、対面になることを避けることができています。また、一人一台使うことで、丁寧に使い方を教えることができています。

 

他にも道具の貸し借りはしない、石鹸で手洗いをする、顕微鏡を使ったあとは調節ネジを消毒し、カバーをするなどの工夫をしています。一人一台でゆっくり使えることで、皆上手に扱えるようになったほか、子供たちも質問しやすいようで、きめ細かく指導することができています。

 

公開日:2021年09月02日 13:00:00
更新日:2021年09月02日 14:47:40