【タイトル】

6年生体験学習 海と日本プロジェクト

【本文】

1月21日(金)、日本財団の方々による体験授業が行われました。海の生き物をバーチャル映像で見ながら、海が酸性化し、生き物たちに影響が出ていることや、なぜ温暖化が起きるのかについて一緒に考えることのできる内容でした。海水温が上がる事により、サンゴの白化が起き、生物が住めなくなってしまうこと、アオウミガメの卵の性別は水温によって決まり、水温が上がるとメスばかりになって子孫が残せなくなってしまうこと等、興味深いお話をたくさん聞かせていただきました。それぞれが海の問題について自分なりに考え、意見をもつことができたようです。


【添付ファイル】

RIMG5224.JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。