【タイトル】

6年 体験授業

【本文】

1.音楽鑑賞教室(9月18日)  東京交響楽団の4名の方を招き、音楽鑑賞教室が開かれました。第一バイオリン・第二バイオリン・ビオラ・チェロによる弦楽四重奏を聴きました。各楽器の特徴と音の違いを学びながら、目の前での演奏を楽しみました。ジブリメドレーなどの身近な曲からクラシックまで、様々な曲を聞かせていただいた子供たち。普段、音楽の授業の受けている音楽室で、クラスごとにプロの演奏家の方々による生演奏を目の前で聴くことができ、大変貴重な体験をすることができました。今年ならではの特別な音楽鑑賞教室になりました。 2.能体験(9月23日)  国語「古典芸能の世界」や社会「今に伝わる室町文化」に関連して、能体験を行いました。能楽師の青木一郎さん、健一さんをお招きし、能の独特な表現方法などについて学びました。またキャリア教育の一環として、能楽師として取り組み始めたきっかけについても知ることができました。芸術性を高めるために、向上心を忘れず練習に励むところから、伝統芸能の魅力を感じることができました。


【添付ファイル】

6-4.JPG

6-4-2.JPG

6-4-3.JPG

6-4-4.JPG

6-4-5.JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。