【タイトル】
6年生のみなさん【本文】
元気に過ごしていますか。 学習課題は、計画的に取り組めていますか。 (1)今週のウパパ 今週もウパパは元気に過ごしています。ウパパには、1日に数回エサを与えています。ピンセットを使い1粒ずつ目の前に落としてあげます。それはなぜでしょう。実は、ウーパールーパーは目があまり見えていません。かすかに動くものを目で見付けて口に入れているようです。また、エサを探す時には耳を使っていることもあるようです。音を聞いているのではなく、振動を感じ取って反応しているといわれています。 いずれにせよ、エサやりに時間はかかりますが、エサをあげている最中は少し癒されます。特に頭の上に落ちたエサに気付かずじっとしているウパパはかわいいですよ。 (2)ありがとう。そしてお元気で。 何かとウパパで話題の6年生ですが、きっとメダカのことを気にしている人もいたかと思います。大野田生まれ、大野田育ちのメダカは5年担任の先生方に引き継ぎました。これからも元気よく育ってほしいですね。 (3)学年の畑 ビオトープの隣に、学年の畑があることを知っていましたか。実は、先生たちで4月の初めに「あるもの」を植えました。さて、その「あるもの」とは何でしょうか。 A:じゃがいも B:インゲン豆 C:ホウセンカ D:お宝 答えは・・・来週! 残りの学習課題に、引き続き頑張って取り組んでください。 それでは、健康に気を付けて過ごしてください。【添付ファイル】
ウパパ.JPG